デイトラ

デイトラ

業界最安級の価格で実践的なWebスキルが身につくオンラインスクール。1日1題のステップで無理なく学習を進められる。

運営会社:株式会社デイトラ
設立:2020
受講生総数:30,000名以上

特徴

メンターサポート
就職サポート
実践的カリキュラム
受講生コミュニティ

提供コース

Web制作コース

HTML/CSS/JavaScript/PHP/WordPressを学び、Web制作のプロを目指す

料金:
129,800円
期間:
3ヶ月
形式:
オンライン(自習型)
言語:
HTML/CSS, JavaScript
夜間・週末: 3ヶ月

Webアプリ開発コース

Ruby on Railsを使ったWebサービス開発スキルを習得

料金:
129,800円
期間:
3ヶ月
形式:
オンライン(自習型)
言語:
HTML/CSS, Ruby
夜間・週末: 3ヶ月

Webデザインコース

デザインツールの使い方からLP制作まで、Webデザイナーに必要なスキルを習得

料金:
129,800円
期間:
3ヶ月
形式:
オンライン(自習型)
言語:
HTML/CSS
夜間・週末: 3ヶ月

Pythonコース

Pythonを使った業務自動化やデータ分析、スクレイピングを学ぶ

料金:
99,800円
期間:
3ヶ月
形式:
オンライン(自習型)
言語:
Python
夜間・週末: 3ヶ月

Shopifyコース

ShopifyでのECサイト構築・カスタマイズスキルを習得

料金:
89,800円
期間:
2ヶ月
形式:
オンライン(自習型)
言語:
HTML/CSS
夜間・週末: 2ヶ月

Webマーケティングコース

広告運用やSEO、SNSマーケティングなど実践的なWebマーケティングを学ぶ

料金:
129,800円
期間:
3ヶ月
形式:
オンライン(自習型)
言語:
夜間・週末: 3ヶ月

デイトラの評判は?業界最安級で実践的スキルが身につく理由

デイトラは、SNSから生まれた業界最安級のオンラインプログラミングスクールです。2020年4月の開校以来、わずか5年で受講生3万人を突破し、「1日1題90日」のコンセプトで実践的なWebスキルが身につくと評判です。99,800円〜という破格の料金設定ながら、現役プロによる1年間のサポートと永続的に閲覧可能な教材により、多くの受講生が実際に案件獲得や転職に成功しています。この章では、デイトラが選ばれる理由から、実際の受講生の声、そして成功するための学習方法まで、包括的に解説します。

デイトラとは?SNSから生まれた新世代スクールの全貌

デイトラは、2019年にTwitterでの「#30DAYSトライアル」という企画から始まった、まさにSNS時代を象徴するプログラミングスクールです。当初は無料の学習企画でしたが、参加者からの「もっと学びたい」という声に応えて、2020年4月に本格的なオンラインスクールとして開校しました。

最大の特徴は「1日1題90日」というコンセプト。毎日コツコツと課題をこなすことで、無理なく着実にスキルを身につけられる設計になっています。運営陣は全員が元フリーランスで、「実際に仕事を受けられるレベル」を目指したカリキュラムが組まれています。

2025年の最新実績:受講生数3万人突破、創業5周年を迎え、初のセレモニーイベントを開催。Web制作コースには営業・転職ノウハウコンテンツが追加され、6月にはAIコードメンターもリリース。常に進化を続けています。

「業界最安級」を実現できる理由は、広告費を使わずSNSでの口コミで広がったこと、そして完全オンライン化により固定費を削減していることです。その分を教材の品質向上とサポート体制の充実に投資しています。

3万人が選んだ!デイトラが支持される5つの理由

1. 業界最安級の料金設定

一般的なプログラミングスクールが30〜60万円する中、デイトラは99,800円〜129,800円という破格の料金設定。しかも買い切り型なので、追加料金は一切かかりません。2025年8月には全コース1万円引きキャンペーンも実施するなど、さらにお得に受講できるチャンスも。

2. 教材の永続アクセス&無料アップデート

一度購入すれば教材は永久に閲覧可能。しかも、Web業界の最新トレンドに合わせて随時アップデートされ、追加された内容も無料で閲覧できます。2025年3月にはWordPressのブロックテーマが追加されるなど、常に最新の技術を学べます。

3. 実務レベルまで到達する実践的カリキュラム

運営陣が全員元フリーランスだからこそ作れる、「実際に案件を獲得できるレベル」のカリキュラム。初級・中級・上級・実務編の4段階構成で、基礎から実践まで体系的に学習できます。実際に「初案件で15万円獲得」「月収80万円達成」といった成果報告が続々。

4. 現役プロによる1年間の質問サポート

Slackの専用チャンネルで、現役エンジニアやデザイナーに1年間質問し放題。単に答えを教えるのではなく、「考え方を深掘りする」指導方針で、自走力が身につきます。2025年6月にはAIコードメンターも導入され、さらに学習しやすくなりました。

5. SNS発の活発なコミュニティ

Twitterで「#デイトラ」のハッシュタグは常に盛り上がり、受講生同士の交流が活発。学習の進捗報告、成果共有、励まし合いなど、モチベーション維持に最適な環境があります。「独学では続かなかったけど、デイトラなら続けられた」という声多数。

【重要】受講前に知っておくべき注意点と成功の秘訣

デイトラは優れたサービスですが、「誰でも簡単に成功できる」わけではありません。以下の注意点を理解し、対策を講じることが成功への鍵となります。

自走力が必要(手取り足取りの指導なし)

デイトラは「自分で調べて解決する力」を重視しています。質問はできますが、すぐに答えを教えてもらえるわけではなく、まず自分で考えることが求められます。

成功の秘訣:分からないことがあったら、まず15分は自分で調べる。それでも解決しない場合は、具体的に「何を試したか」「どこでつまづいているか」を明確にして質問する。この習慣が実務で必須のスキルになります。

転職サポートは別料金

基本コースには転職サポートは含まれていません。転職を目指す場合は、別途「転職支援コース」の受講が必要になります。

対策:まずは基本コースでスキルを身につけ、ポートフォリオを作成。その後、必要に応じて転職支援コースを検討するか、自力で転職活動を行う。実は多くの受講生が自力で転職に成功しています。

モチベーション管理が重要

完全オンライン&自習形式なので、モチベーションの維持が課題になることがあります。「受講途中で挫折しそうになった」という声も。

対策:「#デイトラ」でTwitter発信を習慣化し、学習記録をつける。小さな成果でも共有することで、仲間からの反応がモチベーションに。また、1日1題という無理のないペースを守ることも重要です。

Web制作コース詳細 - フリーランスへの最短ルート

Web制作コースは、デイトラで最も人気のコース。HTML/CSSの基礎から、JavaScript、PHP、WordPressまで、Web制作の全工程を学べます。

コース概要

受講料金129,800円(税込)
学習期間約6ヶ月(120日分のカリキュラム)
1日の学習時間平日2時間、休日4時間程度
サポート期間購入から1年間
教材閲覧永続的にアクセス可能

カリキュラム構成

初級編(30日)

HTML/CSS基礎、Bootstrap、ポートフォリオサイト作成

中級編(30日)

JavaScript/jQuery、Sass、デザインカンプからのコーディング

上級編(30日)

PHP基礎、WordPress開発、オリジナルテーマ作成

実務編(30日)

実案件の流れ、納品方法、営業ノウハウ(2025年1月追加)

2025年最新アップデート:WordPressのブロックテーマ開発が追加され、最新のWeb制作トレンドに対応。営業・転職ノウハウコンテンツも無料で追加されました。

目的別おすすめコース完全ガイド

Webアプリ開発コース

Ruby on Railsで本格的なWebアプリケーション開発

129,800円

Webデザインコース

Figmaを使った実践的なWebデザイン

119,800円

Pythonコース

データ分析・業務自動化・スクレイピング

99,800円

Shopifyコース

ECサイト構築・カスタマイズ

89,800円

動画編集コース

YouTube動画編集・サムネイル作成

99,800円

Webマーケティングコース

広告運用・SEO・SNSマーケティング

129,800円

コース選びのポイント

  • 副業・フリーランス希望:Web制作コースまたはWebデザインコース
  • エンジニア転職希望:Webアプリ開発コース
  • 業務効率化:Pythonコース
  • ECサイト運営:Shopifyコース
  • 動画クリエイター:動画編集コース

受講生の成功事例 - 月収80万円も夢じゃない

営業開始半年で月収80万円達成

Web制作コースを受講し、営業開始から半年後には平均月収45万円、最高月80万円を達成。「デイトラのカリキュラムは実践的で、実際の案件でそのまま使えるスキルばかりでした」

初案件でWordPress案件15万円獲得

「JavaScriptで挫折しそうになったけど、手を動かし続けることで成長を実感。初案件でWordPressサイト制作15万円を獲得できました」

フィリピン・セブ島で海外就職実現

「魅力的な求人を見つけて応募したら、憧れの海外勤務を実現できました。デイトラで身につけたスキルが評価されました」

2025年2月に0→1達成

「知識ゼロから始めて、2025年2月についに初案件獲得。Twitterでの報告に多くの祝福コメントをもらい、さらにモチベーションが上がりました」

これらは特別な事例ではありません。デイトラ受講生の80%以上が就職・転職・副業を実現しており、特に就職・転職率は75%という高い数字を記録しています。

デイトラに関するよくある質問と受講判断のポイント

デイトラへの入学を検討する際によくある疑問や、自分に合っているかを判断するためのポイントをまとめました。

よくある質問(FAQ)

Q. 完全未経験でも本当に大丈夫ですか?

A. 大丈夫です。受講生の多くがプログラミング未経験からスタートしています。「1日1題」という無理のないペースで、基礎から段階的に学べる設計になっています。ただし、「自分で調べる」「手を動かす」という姿勢は必要です。

Q. 働きながら受講できますか?

A. もちろん可能です。平日2時間、休日4時間程度の学習時間を確保できれば、働きながらでも十分に学習を進められます。教材は永続的にアクセス可能なので、自分のペースで学習できます。

Q. どのコースを選べばいいですか?

A. 目的によって異なります。副業・フリーランスを目指すならWeb制作コース、エンジニア転職ならWebアプリ開発コース、デザインに興味があればWebデザインコースがおすすめです。無料体験動画で実際の教材を確認してから決めることもできます。

Q. 本当に案件を獲得できますか?

A. 多くの受講生が実際に案件獲得に成功しています。ただし、学習を完了しただけでは不十分で、ポートフォリオ作成、営業活動、スキルの継続的な向上が必要です。実務編では営業ノウハウも学べます。

Q. 他のスクールとの違いは何ですか?

A. 最大の違いは圧倒的なコストパフォーマンスです。10万円前後の料金で、現役プロの1年間サポート、永続的な教材アクセス、実践的なカリキュラムが含まれています。また、SNS発のスクールならではの活発なコミュニティも特徴です。

Q. リスキリング補助金は使えますか?

A. はい、デイトラは経済産業省の「リスキリングを通じたキャリアアップ支援事業」の対象講座です。条件を満たせば受講料の最大70%が補助されます。詳細は公式サイトでご確認ください。

デイトラが向いている人・向いていない人

向いている人

  • コスパ重視でスクールを選びたい
  • 自走力があり、自分で調べて解決できる
  • 副業・フリーランスを目指している
  • 実践的なスキルを身につけたい
  • 自分のペースで学習したい
  • SNSでの発信や交流を楽しめる
  • 長期的に教材を活用したい

向いていない人

  • 手取り足取り教えてほしい
  • 転職保証が絶対に必要
  • 自己管理・モチベーション維持が苦手
  • 対面での授業を希望
  • すぐに答えを教えてほしい
  • 強制力のある環境が必要
  • SNSでの発信に抵抗がある

無料体験から受講開始までの流れ

1

無料会員登録(30秒)

公式サイトからメールアドレスで簡単登録。

2

無料体験動画を視聴

各コースの実際の教材の一部を無料で体験。

3

コース購入

納得したらコースを購入。クレジットカード決済対応。

4

学習スタート

Slackに参加、1日1題のペースで学習開始!

業界最安級で実践的スキルを手に入れるチャンス

デイトラは、SNSから生まれた「みんなで作り上げるスクール」です。広告費をかけず、口コミで広がったからこそ実現できる圧倒的なコストパフォーマンス。そして、運営陣が全員フリーランス経験者だからこそ作れる、本当に使える実践的なカリキュラム。

確かに「自走力」は必要です。手取り足取りの指導はありません。でも、それこそが実務で必要な力。デイトラで身につけた「自分で調べて解決する力」は、あなたの一生の財産になります。

まずは無料体験で、実際の教材を確認してみてください。「これなら続けられそう」と感じたら、それがスタートの合図。10万円という投資で、人生を変えるスキルが手に入る。3万人の受講生が証明しています。あなたも、その一人になりませんか?